「アグリフォーラム2025 in かみかわ」開催のお知らせ

.
「アグリフォーラム2025 in かみかわ」開催要領
.
1 目 的
上川農業の次代を担う青年農業者が一堂に会し、日頃取り組んでいる技術や経営改善の成果
発表や意見の交換等を通じ、当面する課題への認識を深めるとともに、その解決方法や発展方
向を討議し、実践力を向上することを目的として、開催する。
2 主 催
「アグリフォーラム2025 in かみかわ」実行委員会、北海道上川総合振興局、上川農業改良
普及センター
3 日 時
令和7年(2025年)11月28日(金)12:30~17:30
4 場 所
北海道上川総合振興局 3階 講堂
旭川市永山6条19丁目1-1 電話 0166-46-5961(産業振興部農務課農業経営係)
5 参集範囲
青年農業者(グループ・個人)、新規就農者(参入者含む)・研修生、上川地区北海道指導農業
士・農業士会、市町村・農協等関係機関、地方独立行政法人 北海道立総合研究機構農業研究
本部 上川農業試験場、管内農業系高等学校、上川農業改良普及センター、上川総合振興局、
その他農業関係者
6 日 程(予定)
12:00~12:30 受付
12:30~13:00 開会・挨拶
13:00~15:35 農村青年意見発表(アグリメッセージ・プロジェクト活動実績発表)
15:35~17:05 グループトーク
17:05~17:30 審査結果発表・表彰・講評
17:30 閉会
7 内 容
農村青年意見発表・プロジェクト活動実績発表
① 発表区分及び内容
(1)農村青年意見発表(アグリメッセージ)
青年農業者が、日頃から取り組んでいる農業経営、地域活動、クラブ活動、ボランティア
活動等の体験を通じて感じていることや青年農業者として果たす役割などについて自身の意
見を発表する。
(2)プロジェクト活動実績発表
青年農業者が、テーマを設定し取り組んだプロジェクトにおける活動経過、活動成果及び
今後の課題等について次の4つの部門に分かれて発表する。
ア 園芸・特産作物部門ウ 畜産経営部門
イ 土地利用型作物部門 エ 地域活動部門
② グループトーク
青年農業者がグループに分かれ普段どのような活動を行っているか話し合い、様々な意見
を交わし交流を深める。
③ 表彰
(1)アグリメッセージ
発表の優秀な者については、別に定めるところにより、北海道上川総合振興局長から賞状を贈
呈する。
(2)プロジェクト発表
発表の優秀な者については、別に定めるところにより、北海道上川総合振興局長から賞状を贈
呈する。
.
参加を希望される場合は、令和7年11月14日(金)までに、当機構にお電話でお申し込みください。
電話番号 0167-42ー2882
.
.
フォーラム開催後に懇親会が開かれます。
参加を希望される方は併せてご連絡ください。
.
.
「アグリフォーラム2025 inかみかわ」の懇親会開催について
.
1 日 時
令和7年(2025年)11月28日(金)19:00 ~ 21:00
2 場 所
個室居酒屋 四季彩-別邸-旭川店
(北海道旭川市3条通7丁目 330-1ビルドビエル6F)
3 会 費
4,000円 (当日受付でお支払いください。)
4 その他
・報告後のキャンセルにつきましては11月27日(木)午前中までに電話またはメ
ールで事務局までお知らせください。(その場合キャンセル料は徴収しません。)
・当日に自己都合でのキャンセルされる場合については、キャンセル料として
3,000 円頂きますのでご了承下さい。