北海道富良野市で、“暮らすように旅をする” 「半農半X=アグリケーション」の参加者を募集します

.
北海道富良野市は北海道の内陸部に位置し、四季折々の風情が楽しめる観光地です。
今回のアグリケーション募集期間である6月から8月は、観光に最適な時期で、特に7月中旬から下旬にかけては、
ラベンダーをはじめとする色とりどりの花々が咲き誇り、美しい風景が広がります。
アウトドアアクティビティも盛んで、ラフティングやサイクリング、登山などを楽しむことができます。
夏の富良野市は、自然を満喫しながら、季節の美味しいグルメも楽しむことができます。
ぜひ、アグリケーションを通して、富良野市の大自然の中で午前中は農業を、午後からはアクティビティなどを
心ゆくまで楽しんでください。
.
また、富良野市の夏は昼間が暑く、最高気温30℃以上の真夏日を観測する日数は道内で最も多い地域となってい
ます。しかし、朝晩は冷え込むことがあり、10度を下回ることも度々あります。昼間は涼しい服装で過ごし、夜に
備えて羽織るものも用意しておくと安心です。日中は強い日差しとなるため、日焼け対策として帽子や日焼け止めを
準備しておくことをお勧めします。
熱中症を防ぐためにもこまめな水分補給を忘れずに過ごしてください。
.

.
仕事も自己も育む旅 「半農半X=アグリケーション」の参加者を募集します。
.
次の期間は、旅費の一部助成付き(最大35,000円)となっておりますので、この機会に是非ご参加ください!
メロンの作り方や収穫を中心に複数の農家さんで農業体験 6/30(日)~7/6(土)
ミニトマトの作り方や収穫を中心に複数の農家さんで農業体験 8/18(日)~8/24(土)
上記日程を予定しています。最大2回まで体験できます。午前中は農業体験、午後からは自由時間です。
※助成対象は45歳未満
※一週間未満(1日~6日間)の短期で参加を希望される場合も体験は受け付けていますが、助成対象外です。
(短期で参加を希望される方も別途ご相談ください。)
※お申込み・お問合せは、電話かメールをいただいた後、オンラインで面談・相談後に決定します。なお、体験開始日の
2週間前までに助成金申込書の提出が必要となりますのでご注意ください。
※その他、ワーケーション展開費用助成金(アグリケーション体験支援事業)の助成要件等は、以下、ご確認ください。
.

.
※ワーケーション展開費用助成金の詳細は ↓
令和6年度「ワーケーション展開費用助成金」について | ワーケーションフラノ (furano-workation.com)
.

.
また、上記滞在期間中に限り、富良野市農業担い手育成センター宿泊棟の個室を最大7日間 5,500円で利用できます。
※市内の宿泊施設を利用しても可。(農業体験先までの移動手段がない場合は、宿泊先から農地までの送迎対応も
しておりますのでご相談ください)
※宿泊棟は、地元野球球団の選手も利用しています。
.
●宿泊棟 寮タイプ居室(10畳1K) ※主な設備:キッチン/ベッド/テレビ/水洗トイレ
.

.
■お申込み・お問合せ■ 気軽にご相談ください。
一般財団法人 富良野市農業担い手育成機構
℡0167-42-2882
【富良野市農業担い手育成機構ホームページ】
富良野市農業担い手育成機構 (farming-furano.com)
【お問合せ】
お問い合わせ | 富良野市農業担い手育成機構 (farming-furano.com)
【アグリケーション関連記事】
ワ―ケーションで「半農半X=アグリケーション」を体験しませんか | 富良野市農業担い手育成機構 (farming-furano.com)